客がよこしたメモ書きレベルの機能一覧が要件定義書かつ基本設計書
— 猫舌 (@nekobass9425) November 19, 2018
#it業界クソ現場オブザイヤー2018 質問内容をExcelにまとめて送付します
— 椿 (@tsubaki_t1) November 18, 2018
もうこの案件が優勝でいいのかな? #it業界クソ現場オブザイヤー2018 https://t.co/JNmCNZFyKe
— こりん (@collin0525) November 16, 2018
仕様よりも工数見積よりもリリース日から決め、
やっとゴールの見えたリリース1か月前に、仕様がコロコロ変わるとか書こうと思ったけど、この業界ではざらだったわ。
そんで、検証削って「なんでこんな品質やねん」って怒られるのもこの業界ではざらだったわ。#IT業界クソ現場オブザイヤー2018— カスタム@冬コミ落 (@henkeizyu) November 18, 2018
2年間yum updateしてないCent6なWebサーバがDMZにいくつか転がってるうちの現場
(B2Bで運用してるから何もトラブってないけどさー)#IT業界クソ現場オブザイヤー2018— ポポゥ (@popow65535) November 16, 2018
謎変数tが2,000行に渡って暗躍する。
— xSalud (@xSaludSaru) November 16, 2018
品質会議。
バグが基準範囲超え:「バグが多すぎる。品質担保のために無償で追加試験しろ」
バグが基準範囲未満:「バグがまだ残ってる。無償で追加試験しろ」
バグが基準範囲内:「こんな都合のいい数字になるわけない。無償で追加試験しろ」基準ってなによ。
#IT業界クソ現場オブザイヤー2018— 真琴 (@MakotoK) November 20, 2018
「間に合わないので人を増やします!!」
↓
仕様不理解、技術不足、連携漏れにより、もっと間に合わなくなる。#IT業界クソ現場オブザイヤー2018— アリト@11/11KeyboardMen感謝 (@arito_lydian) November 20, 2018
何か修正すると、絶対に不具合を起こしてしまう共通部品。
ステップ数が20ksあって収拾つかないので、ヘルプに上級エンジニアを投入する…。
ケビン「どうですか…?」
上エ「あの…このifから次のelseまで2ksある…。人間は2000行前のifは覚えてられませんよ」
— ケビン松永 (@Canary_Kun) November 16, 2018
不具合出て客に謝罪
客「どれくらいで対応出来ますか?」
上司「今週中に対応致します!」
俺「物理的に無理です、二週間はi」
上司「今週中に対応させて頂きます!」帰り道
上司「あぁいう場合は誠意を見せなきゃダメなんだよ!」
そして翌週延期のお願い#IT業界クソ現場オブザイヤー2018— ノリス (@0083DelazFleet) November 18, 2018
・発注元がシステム化する業務の内容を把握してない
・イニチアシブ握ってるのが発注元でない別部署
・朝令暮改が茶飯事
・フィックスですね、とエビデンスを取ったのに開発中に動くゴール
・やはり仕様が間違っていたと本番稼働してから言い出す
という
・社内開発
#IT業界クソ現場オブザイヤー2018— 鍵山ゆーな@二日目モ-08b (@yuna_priest) November 16, 2018
客に度々確認してもらい残業漬けで2年かけて作ったシステムが使いにくいと2日で運用停止された。
— 株爆死芸人のキイ(aKaFuKu)@RiJ3解説 (@hidamare) November 17, 2018
すげえ!NULLだと思ったら「NULL」って文字入ってやがる!#IT業界クソ現場オブザイヤー2018
— ああああ (@IaCthugha) November 16, 2018
現場「このフリーソフトをデバッグで使わせて下さい」
情報システム部「フリーは不許可。同等製品を買え」
上層部「購入予算は無いから自分らで作れ」
現場「1月かかったけど、なんとかツールを自作しました」
上層部「ほらみろ、無料で出来ただろ」#IT業界クソ現場オブザイヤー2018— 佐川恭 (@taka_sagawa) November 17, 2018
顧客「システム診断をお願いしたい」
弊社「セキュリティホールだらけですね」
顧客「直すといくらかかります?」
弊社「再構築の方が安いです」
顧客「そんなにお金出せません」
弊社「何か起きてからでは遅いですよ」
顧客「問題起きないように保守だけお願いね」— 米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) November 16, 2018
「今度こそバグだすなよ!」
『…』
「皆さん!みんなで、しっかりと、慎重に、入念に、細かく、相互に確認して、背水の陣の覚悟で、テストで止めるよう頑張って下さい!バグ0目標立てました!」
『…』
「なんでまたバグが出るんだぁぁぁぁ!!」
『クッ…www』#IT業界クソ現場オブザイヤー2018— むぎ (@MUGI1208) November 16, 2018
上司「SVNが重くなってきて、運用ができないので…」
わし「おっ、ついにgitか」
上司「FTPであげてください。」
わし「マジか…ま、まぁ、VS Code使えればいいや」
上司「作業の管理はDreamWeaverのファイルロックで。エディタはDW使ってください。」
わし「!?」#IT業界クソ現場オブザイヤー2018— naosi (@naosi) November 18, 2018
確認しても曖昧な回答
今後の進め方提案しても「じゃあそれで」
レビューもノーチェックの「はいOK」な無能リーダーその後お客様レビューでNG出てめっちゃ怒られたのか、戻るなり俺が犯人である前提で「なぜ?なぜ?」の意識高い問題分析風尋問で俺長時間拘束#IT業界クソ現場オブザイヤー2018
— TYDK|つゆだく (@TsuyudakuVanda) November 19, 2018
「IE8対応」
「VB6.0改修」#it業界クソ現場オブザイヤー2018— さわ????デレマス6th埼玉①②名古屋①② (@sawanow) November 19, 2018
#it業界クソ現場オブザイヤー2018
クソってほどじゃないけど
ぷらんな:こういう仕様で作りますよ(仕様書はまだない)
ぼく:了解、作ったよ
ぷらんな:仕様書やっとできた
ぼく、ぷらんな:仕様書の認識合わせしてない
本番:おかしいね— まーむるもーま (@mamurudesuyo) November 17, 2018
0件のコメント